副業でブログ運営をはじめた人は、これからたくさんお金を稼ぐイメージを持っていると思います。
実際に、ブログ運営で初収入が発生してから少しずつ売り上げが伸びていき順調に稼げてきます。

個人事業主になるタイミング条件は?
個人ブロガーがまず知りたい事
- 個人事業主になれるタイミングはどんな時か?
- 個人事業主になれる条件は?
個人事業主になれるタイミング条件はどんな時か?
実は個人事業主になるタイミングは「自由な時」です。
決して収益がそれほど多くなくても個人事業主には、なれます。
個人事業主とは、ブルグ運営に限らず一般的に飲食店を開業する時にもなれます。
売上があるかわからない状態の開業前でもなれるのです。
その為、「収益にかかわらず個人事業主になりたい時になれる」
これが答えです。
個人事業主のかかる費用は?
個人事業主になる為に必要な経費はありません。
ネットで専用用紙をダウンロードして記入し提出すれば、無料で個人事業主になれます。
個人事業主のメッリット・デメリット
注意点として、誰でも簡単になれる個人事業主なんですが、メリット・デメリットが当然あります。
注目fa-chevron-circle-rightこの注意点をよく読んでください
個人事業主になるメリット
個人事業主になる最大のメリットは、冒頭にも書いた「節税」税金対策が出来るという事です。
毎年年度末に、青色申告書を作成してインターネットで確定申告すると、最大65万円まで控除となり税金がその分免除されます。
普通に確定申告すると税金控除がない為、20万円以上稼いだ時は税金が発生してします。
個人事業主になるデメリット
誰でもなれる個人事業主、最大のデメリットは、「仕訳帳」を書く義務が発生します。
Check毎月の帳簿をつけて7年間分保存しておく事が義務
売上と経費を明確にして記載しなければならない為、手間と時間がかかります。
その点を注意してください。
利益がないのに、個人事業主になると無駄に「仕訳帳」をつけなくちゃいけなくなります。
個人事業主の手続き方法
個人事業主になる為の用紙作成は、「Freee開業」ソフトを使えば簡単です。
質問に答えて進んでいくだけで、あっという間に提出書類が出来上がります。
その用紙を印刷して、最寄りの税務署に提出すればその日から「個人事業主」です。
ブログ運営で個人事業主になるタイミング|まとめ
個人事業主には、誰でも簡単になれるけどその分「仕訳帳」や「確定申告」などやることが増えます。
副業収入が毎月2万円以上稼げるようになったら、間違いなく「個人事業主」になるべきです。
検討してみて下さい。
お互い副業頑張りましょう!
最後まで読んでくれてThank You!
新着記事一覧
Wordpress関連記事